zeroboard

GHG排出量算定・
可視化クラウドサービス
株式会社ゼロボードは
関西電力株式会社の
協業パートナーです。
“zeroboard” ってどんなサービス?
企業活動やそのサプライチェーン由来のGHG(温室効果ガス)排出量を、国際基準であるGHGプロトコルに基づいて算定・可視化できるクラウドサービスです。
“zeroboard” を使って何ができるの?
関西電力×ゼロボード対談動画~GHG排出量見える化から始めるゼロカーボンの実現~
”zeroboard”はこのような課題をお持ちのお客さまに最適!
- 脱炭素に取り組まないといけないけどコストが気になる。効率的にGHG排出量の削減を進めたい…。
- 自社だけでなくグループ会社、サプライチェーンを含めたGHG排出量を把握したい…。
- 製品ごとのカーボンフットプリントを算定したい…。
- GHG排出量を算定したいけど、やり方が分からない…。
- GHG排出量の算定だけでなく、削減まで見据えて相談をしたい…。
なぜ”zeroboard”?
zeroboardは企業のステークホルダーを繋ぎ、GHG排出量データを軸としたネットワークである「エコシステム」を構築しています。多くのパートナー企業と連携することで、1企業だけでは達成が困難な脱炭素への取り組みを加速します。

さらに進んだ取り組みとしてお客さまの製造設備等から取得したエネルギーデータを活用したカーボンフットプリント(CFP)の算定も支援いたします。

K-DXソリューション
設備単位でのエネルギーデータを取得
関西電力がIoTセンサー(計測機器)を設置し、設備単位のエネルギーデータを計測します。
CFP実現のためのデータ分析コンサル
上記計測データと、お客さまからいただく生産量データを統合した分析により、製品ごとのエネルギー使用量に振り分けし、CFP実現のためのデータをご提供いたします。


製品ごとのCFP算定
zeroboardは、企業単位のGHG排出量算定だけでなく、製品ごとのGHG排出量(CFP)算定機能も備えています。企業単位のGHG排出量に加え、設備単位で取得したエネルギーデータを活用することで、より精緻にCFPを算定することが可能になります。
企業単位のGHG排出量

設備単位のエネルギーデータ
CFP算定対象製品の製造設備における電力使用量、ガス使用量 etc
製品ごとのGHG排出量(CFP)を
「kgCO₂ /個」として算定
よくあるご質問
- 関西電力経由でお願いするメリットはありますか。
- zeroboardの利用料金については株式会社ゼロボードに直接お問い合わせいただく場合と変わりませんが、関西電力ではGHG排出量の削減に有効な多くのソリューションをご準備しており、zeroboardによるGHG排出量の算定・開示以降、実際の削減までご支援させていただくことが可能です。
- zeroboardの算定機能は正確なのでしょうか?
-
zeroboardはGHGプロトコルや環境省の基本ガイドラインに基づいて適切に算定・出力されるものとして設計されていることの妥当性が保証されています。
GHG排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard」(2022年1月リリース版)について、ISO14064-3に準拠したSOCOTECにおけるGHG情報システム保証手順に基づいて基準を満たしていることの妥当性確認を実施しています。 - 他社の見える化サービスも含め導入の検討を行っています。もう少し詳しい話を聞くことはできますか。
- GHG排出量算定を取り巻く状況をはじめ、zeroboardのシステム概要や利用料金等について詳細をご説明させていただきます。お問い合わせボタンからご依頼ください。
- 0120-926-280
- 通話無料 【受付時間】 9:00〜17:00 (土日祝・年末年始除く)